カテゴリー別アーカイブ: 新着情報
かほく市 S様邸 新築 進捗3
かほく市 S様邸 新築平屋建 の進捗報告します。 と言っても、工事も約85%位完成してきてます。
まず、現在のS様邸をご覧ください
外部は、建物自体は、ほぼ・ほぼ完了、外構で配管や土間コンを残すのみ。
玄関(下駄箱コの字タイプ)になります。傷・汚れ防止のために養生してあるんで、ハッキリと見えませんが・・・ウッドワン製です!!
右の壁は、手摺りや絵画など、何処でも取付られるように、構造用合板を使ってます!!
壁面(壁内部)に飾り棚をつけました!S様の指定された場所に、ビシッと匠(頑固おやじ)が!!この棚板を塗装すればグット、印象が変わります!!
対面キッチンです。S様邸はS様の強い要望でTOTOにしてあります。
キッチン背面にあるカップボード(食器収納棚)です。これもTOTOでキッチンと同色でトータルバランス良し!!
キッチンのカウンター側になります。ここに、今から匠が2段のカウンターを造っていきます!!
LDKは天然木(石川県産材)をパーツパーツに施工してあります。完成したら細かく撮影しますね!!
と、こんな感じです。
工事、自体はもう少しで完了ですが、最後まで気を抜かず、匠(頑固おやじ)共々、奮闘します!!
又、進捗?完成? 報告します!!
2021年6月25日 10:47 AM
かほく市 H様邸 解体後の・・・
前に、車庫、蔵の解体をさせていただいた、かほく市のH様から、解体した場所が更地(砂)になってスッキリしたと
喜んでもらってましたが、車が砂地に止めてあったら、汚れるのが早い(風での砂埃・雨の日の跳ね返り汚れ)と言われ土間コンクリート
をすることに!!
スイマセン・・・・完成した画像しかありませんでした・・・・H様の敷地が広すぎて、全面に土間コンクリートをする事にしたら、
ビックリする金額になったんで、今の広さで決定してもらいました。
と、言っても土地が広いだけで、現状の土間コンクリートの場所だけで、普通車なら7~8台止めれます!!
土間コンクリートが、完全に乾けば、コンクリ廻りの整地(砕石敷き込み)もします!!
H様、車駐車まで、もう少しお待ちください。車庫(木造・アルミカーポート)建設する時もよろしくお願いします。
2021年6月9日 10:42 AM
かほく市 J寺様 外壁等修繕
かほく市 J寺様の外部工事に今から、かかっていきます!工事内容は、外壁下見板はりかえ、モルタル壁塗替え、外部掲示板取付等
いろいろ、仕事があります。 まず、現状の画像を
モルタル壁をの汚れを、高圧洗浄機で落としてます。
J寺様の入口になります。この画像では、掲示板を撤去した後なんですが・・・左側に付いてました。傷みがひどかったんで塗替えついでに交換します!!
洗浄して、天気次第なんですが、3~4日おいて塗替えの下仕事スタートしていきます。外壁の下見板はりかえも、これからです。
また、報告します!!
お家の事、お家に関係する事なら何でも、お気軽にご相談ください!!
2021年6月9日 10:26 AM
かほく市 K様邸 雨樋(樋吊)修繕工事からの
かほく市 K様邸の雨樋。樋吊が傷んできているとの事で、工事する事に・・・
鈑金屋さんの工事安全の為に、外部足場(一側緊結式)を施工しての作業に・・・
K様からは、雨樋や樋吊のやり替え、樋の中のゴミや草木の除去位の感じで作業する予定だったんですが・・・・
外部足場を施工して、上(下屋・本屋)に上がってビックリ!壁の板もかなり傷みが進んでいたり、庇の板金がサビて
今にも穴が開くくらいの場所もあったりで、K様に報告しました。
せっかく、外部足場を施工したんで、工事費は増えますが、この機会に是非やりませんか?と画像を確認してもらい後日
増えた工事箇所の見積を提出する事に・・・ まずは K様の工事風景を!
*外部足場施工時の画像です。 外部足場施工時も職人には、瓦の割れてる箇所やずれている箇所が無いか?
いつも確認させています!!
K様邸は、周りの道からすると、すこし高くなっているので、ここから見ているだけでは外部の傷みに気付きませんでした・・・・
外部足場施工して、上に上がると・・・・
壁は、板垣(よろい)になっていて、新築時にお金をかけた感じが凄く感じれるんですが・・・桟木が定規柱から外れて(釘、ビスが腐ってはずれていました)
強風がくれば、めくられる位、ぶらぶらになってました。
板自体の割れ。こんな感じの箇所も何カ所かあったり
桟木が朽ちて、落ちていたり・・・見て見ないふりが出来ない箇所なんで、K様には負担が増えますが、現状より悪化させないために
修繕工事をお勧めしました!
サッシ上の庇(板金)も、ごらんの様にサビて、穴あき一歩手前まできてました。ここも、工事に追加します。
K様には、いいお家を、長持ちして、安心して住み続けてもらえるように工事すすめていきます!!
工事、また、進捗報告します!!
2021年6月9日 10:17 AM
かほく市 K様邸(新築) 地鎮祭
5月22日(土)、AM9:00から かほく市 K様の新築住宅建設のため、地鎮祭をしてきました。
以前 住んでいたお家を取り壊して、同じ敷地に新しいお家を建設します。*取り壊す前、お家が建っていた時も広い敷地だと思ってたんですが
更地になると、さらに広く感じます。
当日は、風が強く、時々、突風のような感じで吹付けてきましたが・・・紅白の幕をペグ(長め)を4点打ち付けていたんで安心してK様も
地鎮祭できました!!
K様の土地に、地元、加茂神社の神様にお越しいただきました。
拡大 真ん中に神様がいらっしゃいます。
AM9:30頃 地鎮祭 無事 終わりました。
K様のご家族と神主様を交えて少し談笑して、工場に着いた少し後に雨が降ってきました・・・*K様の日頃の行いが良いのか?地鎮祭中は晴天!!
雲はありますが、空がとっても青かった!!スゴク気持ちがいいスタートがきれました!
今から、地盤改良工事、基礎工事など上棟まですることがたくさんありますが、一家入魂!頑張りますので、K様、楽しみにお持ちください!!
お家の事なら何でも ご相談 ください お気軽に
2021年5月24日 8:33 AM
かほく市 K様邸 外部塩ビ竹垣(再利用品)設置
かほく市 K様邸 ←(この前、リフォーム工事でお世話になったOB施主様です。)
塩ビ竹垣(目隠しタイプ)の設置、行ってきました。 K様のお家の道路面に1部設置するんですが、
以前、本物の竹で垣根をしてあったらしいんですが・・・腐って撤去してしまったらしく新しく物を施工したかったとの事、
ちょうど、そんな所に、山越建設造園部に庭の一部の木や灯篭、塩ビ竹垣の撤去依頼があったんでK様には再利用になる旨を説明して納得してもらい、
解体依頼のお客様にも、処分費がかからない事を説明してリサイクル工事をしました!
K様の塩ビ竹垣設置前の画像を撮るのを忘れましたが・・・・設置後の画像のところが以前は何も無かったと想像してご覧ください!!
8割くらい設置工事が進んでいるところです。材料の数(本数)が限られているので、ある物での工事になります!!
完成!!です。リサイクル工事ですが、塩ビなんで腐りはないです!!
地面の高さが違う所に設置したんで・・・
ある材料で施工した、造園部の社員に感謝です。←僕が
材料は、限られてますが、しっかり補強用、振れ止めの支柱は確保しました。
欲を言えばもう少し、竹垣を延ばしたかったんですが・・・ 地球にも、解体依頼のお客様にもK様にも優しい工事が出来たんで良しとします!!
山越建設は、お家造りはもちろん、お家の回りの庭工事、土工事、何でもします!!
お気軽にご相談ください。
2021年5月17日 9:23 AM
かほく市 S様邸 新築 進捗2
かほく市 S様邸 進捗報告します! まず、内部工事は、断熱吹付け(フォーム断熱)完了!
壁面も間柱、柱の厚みまで、ビッシリと充填してます。
もちろん、屋根裏にもビッシリ充填してます。(夏は涼しく・冬は暖かい!←本当です!!)
吹付け断熱が終わったんで、天井下地も順番にすすめていきます!!下地ピッチ(間隔)は山越建設の標準7寸5分!(約23㎝)なんで頑丈なお家に!!
と、内部はこれからなんですが 外部工事は外壁工事が完了しました。 コチラです
外部足場で、少し見えにくいですが・・・・玄関(ポーチ)側です。サイディングは、光触媒のものになります!!光触媒とは汚れが付きにくく、仮に汚れが付いても
雨とかで一緒に流れてしまうという魔法?の様なサイデングです!!
ポーチ部分の床タイルもシックな感じのものにします!!
S様邸 これから内部工事、どんどん進めていきます!! お楽しみに!!
お家造りの事なら 何でも 山越建設まで!!
2021年5月17日 8:54 AM
津幡町 A様邸(軒裏貼替・一部サイディング)修繕工事
津幡町 A様邸の住宅修繕工事にとりかかってます。と、言っても工事は外部がメインなんで
この時期?いま?天気のいい日がなかなか続かなくて、現場に入りっきりと言う感じになれなく余り進展しませんが
A様邸進捗どうぞ~
軒裏貼替工事なんで、外部足場はお家全面に配置します。
A様邸は奥に長いお家なんで軒裏貼替部分も、他のお家に比べて工事場所が多いです。
まだ、まだ、これからのA様邸、進捗どころではないですが、また報告します!!
2021年5月1日 9:07 AM
かほく市 S様邸 新築 進捗!
かほく市 S様邸(新築・平屋建) 進捗です。
屋根は瓦(洋瓦・平板仕様)で、落ち着いた雰囲気を醸し出してます。玄関は引違い戸(防音・断熱タイプ)を施工、ポーチ部分も
多少の雨風なら凌げる位の奥行をもたせました。
S様の車庫とお家の一部につなげていく工事になるんで、早くすすめることができませんが・・・・
匠(頑固おやじ)体をくねらせながら、狭い所も、なんのその奮闘中!!
お家の中は、吹付け断熱(フォーム断熱)を施工するので、お家の中(壁面・床面・屋根板裏・すべて)にタイベック(通気シート)を貼ります!
屋根板部分にタイベックを貼るのが、毎回なんですが、スゴク大変です、でも、S様に満足していただける為に匠!共々奮闘してます!
ユニットバス(クリナップ・丸ごと保温対応)は、上棟式の5日後に施工!!
クリナップの浴槽がいいな~といつも見て思うのは・・・私だけでしょうか 他メーカーの同サイズのお風呂よりも大きく感じます。
S様邸の進捗また、報告します。
2021年5月1日 8:58 AM
かほく市 S様邸 上棟式!!
4月9日(金・祝)、S様邸の上棟式を行ってきました!!前日からの雨の影響も極力少なめにスタート!!
朝一は、少し曇り空(小雨交じり)でした。前もって柱を建ててありクレーン作業をすぐできるとこまで、S様邸は
進めてありました!
S様の敷地いっぱいにお家が建つので、材木(ケタや梁、母屋等はお家の中に仮置きしての上棟になりました。
柱にケタがおさまり、少しずつお家の全貌が・・・・匠(頑固おやじ)も奮起してます!!
午前中で、屋根の材料も全部上がったので、レッカーさんは、早上がりしていきました!!でも、上棟はここからです!!
S様邸の上棟は、筋交い・間柱・金具は全部終わることができ、屋根はゴムアスルーフィングも施工できました。
ここからが、S様のお家造りのスタートです。
これからの、お家、進捗UPします!!
2021年4月16日 10:25 AM